【フリーランスのリアル⑤】 社会のニーズに応えるため法人化を決意
20年以上、法人化せずに、個人事業主としてフリーランスライターを続けていました。 特に不便も感じていませんでした。 一方で、一度きりの人生なので、いつかは自分で会社も興(おこ)してみたい、なんでも経験をしておきたい、始め […]
【フリーランスのリアル⑤】 社会のニーズに応えるため法人化を決意 続きを読む »
20年以上、法人化せずに、個人事業主としてフリーランスライターを続けていました。 特に不便も感じていませんでした。 一方で、一度きりの人生なので、いつかは自分で会社も興(おこ)してみたい、なんでも経験をしておきたい、始め […]
【フリーランスのリアル⑤】 社会のニーズに応えるため法人化を決意 続きを読む »
フリーランスで、法人化(会社組織にする)している人もいれば、フリーランスで法人化しない人もいます。 小川や藤吉の周りでは、法人化していないフリーランスが多いです。 そして、小川も藤吉も長い間、後者の「法人化しない」フリー
【フリーランスのリアル④】 フリーランスは法人化するべき? しないべき? 続きを読む »
「フリーランス」というとどんな印象をもちますか? 「個人事業主」「起業家」など、似た印象を与えるいい方がありますね。 調べてみると、フリーランスひとつとってみても、定義はいろいろです。 厚生労働省の「フリーランスとし
【フリーランスのリアル③】「フリーランス」「個人事業主」「起業家」の違いって何? 続きを読む »
前回のコラムでお伝えしたように、2024年11月1日にフリーランス新法が施行されました。下記に詳しくまとめられています。フリーランスを目指す人も、フリーランスに仕事を頼む人も要チェックです! なぜならば、もっと早くこ
【フリーランスのリアル②】フリーランス新法は必ず一読しておこう 続きを読む »
テクノロジーの進化やリモートワークの普及、働き方改革などの影響でフリーランスになる人が増えています。リクルートの調査研究機関、リクルートワークス研究所の推計では、 フリーランスを本業とする人は直近データの2023年で約
【フリーランスのリアル①】フリーランスの話、始めます 続きを読む »
時間を自由に使え、成長でき、会いたい人に会える フリーのライターになってかれこれ20年が経とうとしています。「一体、何歳?」って思った人もいるかもしれませんね。まっ、年齢の話はまた別の機会に(笑)。結構、長くやっています
フリーライターは女性の人生を充実させてくれるおシゴト 続きを読む »
ビジネス書の70%以上は、ライターが書いている ぼくはもともと、出版社で雑誌の編集者をしていたのですが、独立後(2001年)はおもに、「ビジネス書のライター」として、本づくりに携わっています。著者に取材をして、著者の